運営者情報
目次
表示
運営者情報
◇ 運営者名・・・
◇ 電話番号・・・
◇ メールアドレス・・・
◇ 住所・・・
ご当地おすすめお祭り、イベント情報
長岡天王祭
二つの神社のご神体を1つに合わせることから、「嫁入り祭り」ともよばれて、地元の人々から親しまれているお祭りです。
- 開催日…毎年7月24日~25日
- お問い合わせ先…天王祭実行委員会 024-583-5119
愛宕神社例大祭
毎年4月の終わりに開催されるお祭りで、初日は愛宕神社の境内で笛や太鼓の音色にあわせ多彩な舞を披露し奉納します。
2日目は、地域の町内会を練り歩く「村廻り」が行われ、夜になると福厳寺へ宮入りし「掛け合いの舞」を奉納します。
- 開催日…毎年4月29日~30日
- お問い合わせ先…福巌寺 024-583-4633
霊山神社春季例大祭
霊山神社で行われる春の例大祭。
神社参道で奉納される濫觴武楽は、670年以上の伝統を持つ舞で、天空に太刀をかざし勇壮に舞う姿は思わず目を奪われてしまいます。
濫觴武楽のほかにも、市指定無形民族文化財の「北又の獅子舞」や「霊山太鼓」なども奉納され、数多くの見物客が訪れるおまつりです。
- 開催日…毎年 春季
- お問い合わせ先…霊山神社 024-587-1326
つつこ引き祭り
寒空のなか下帯姿の若衆が三組に分かれて大つつこ(大俵)を引き合い、「商売繁盛・五穀豊穣・無病息災」を祈願するお祭りです。
江戸期から300年に渡って受け継がれており、お祭りの前半では、スポーツクラブなどの子供たちによる綱引きも行われます。
- 開催日…毎年 3月 第1日曜日
- お問い合わせ先…つつこ引き祭り実行委員会(厳島神社) 024-576-4062